切削事業

路面切削工法で安全な道路を

株式会社ユーロードサービスでは、オーバーレイ工事に付随した切削工事をメインに手掛けています。切削工事は、安心して道路を使っていただけるように必要な工事となっています。経験豊富な従業員が丁寧に施工を行い、皆様に安全・安心な道路をつくることが弊社の使命です。

このような現場はお任せください

  • ・アスファルトの表面に凸凹が発生し、平坦性が極端に悪くなったため舗装を考えている
    ・協力会社に断られてしまった
    ・地場の専門の会社さんを探している
  • ・橋梁や高架道路などで荷重制限の関係でオーバーレイができない
    ・道路にオーバーレイを重ね、これ以上オーバーレイができなくなった
    ・広範囲に凹凸が広がっておりオーバーレイができない
    ・既設舗装の切削除去ができる会社を探している

対応工事

路面切削工法

切削工法は、舗装を延命するための予防的な補修工事を指します。アスファルトの表面に連続的な凹凸が発生し、平坦性が極端に悪くなってしまう場合があります。そのような時に採用される工法です。路面の凹凸を削り取り、すべり抵抗性を回復させ、快適な走行や歩行を可能にします。舗装の仕上がりの高さや、広範囲による凹凸等でオーバーレイ工事ができない場合に既設舗装の切削除去もお任せください。

工事の様子をご紹介

ユーロードサービスが手掛ける路面切削工事の様子を動画でご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

工事の特長

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

POINT01

数ミリ単位での正確な切削
道路は、ワダチ揺れなどの影響を受けて凹凸が生まれます。そのまま放置すると劣化が進んでしまうため、数ミリ単位で正確な切削を行う必要があります。弊社は安全性の高い道路を維持するために、細かい部分まで手を抜きません。オーバーレイ工事の際の切削除去もお任せください

POINT02

経験豊富な従業員が在籍
弊社はこれまでに多くの現場にかかわってきました。培ってきた経験を活かし、それぞれの現場に合わせた丁寧な施工を行うことも可能となっています。経験豊富な従業員が正確で丁寧な施工を行い、皆様の安全を守っています。

POINT03

周辺に配慮した施工
切削工法を用いた工事は、騒音が出る場面もあります。それが周辺の迷惑にならないような配慮も忘れません。騒音軽減の取り組みや工事が終わった後の清掃などをしっかり行い、工事中も安全かつ快適に過ごしてもらえるよう工夫を凝らしています。
項目を追加

保有重機をご紹介

CRP100-V

小型路面切削機 ロードプレーナ
1メートル幅で削ることが可能です。
駐車場や道路のワダチ解消に最適です。

ER551F

大型路面切削機
無音ダンプ誘導対応しています。
弊社で取得した特許が使用されています。

ER552F-1

大型路面切削機 
情報通信技術を使用した施工に対応しています。無音ダンプ誘導対応しています。弊社で取得した特許技術が使用されています。

W200HI

路面切削機
最大32センチまで削ることが可能!
ほこりが舞わないように掃除機付き!
地球にやさしい排ガス基準対応で山口県に1台だけの重機です。

その他のページはこちら

運送事業

私たちについて

採用情報

CONTACT

お問い合わせ
ご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。